絶版文庫書誌集成



Japanese Paperback archives


このサイトについて

安価で軽便な本として文庫本は数多く出版されてきました。
安価軽便であるがゆえに、その消長は激しいものです。
出版不況、活字離れ、電子書籍化などの中で、さらに文庫本の消長は激しくなって行くのかもしれません。
かつて、私たちを愉しませてくれた文庫本が消え去ってゆくことに寂しさをおぼえます。
絶版となった多くの文庫本たちを何らかの形で遺しておきたいと、このサイトを作ることにしました。
目標として1960年代から1980年代を中心とした絶版文庫8000点の収録を考えておりますが、仕事の合間での、入力作業ですのでなかなかに収録点数が増えません。
ぼちぼちとやってゆきますので、どうか、ゆるい目で見守って頂ければ幸いです。


 *2015年3月に、OCN・Page onよりさくらインターネットに移転しました。
 *2023年12月21日、sslの設定を致しました。


うなさか書房



★ 出版社別絶版文庫 ★

旺文社文庫(日本の著作)

河出文庫

講談社文庫

新潮文庫

福武文庫

時代小説文庫(富士見書房)

角川文庫

現代教養文庫


春陽文庫

ちくま文庫

中公文庫

文春文庫


未分類絶版文庫
(春陽文庫・集英社文庫など)

著者別索引

テーマ別絶版文庫 【懐かしの昭和】リンク集


絶版文庫をAmazonで入手しようとお考えの方へ

現在、Amazonの検索機能では、すべての商品が検索出来るとは限りません。
流通している本を優先している為なのか、商品ページが有ったとしても、検索結果に旧版や絶版本が省かれている場合があります。
アマゾンの検索で見つからない場合、Yahoo!やGoogleでの検索をお勧めします。
文庫名(または出版社名)・著者名・タイトルの入力でAmazonの在庫(商品ページ)がストレス無く検索できます。
宜しければお試し下さい。

新規登録
2025年 11月 26日
 

向井 敏 (むかいさとし)
「開高健 青春の闇」
(かいこうたけしせいしゅんのやみ)
文春文庫


(画像はクリックで拡大します)

*195頁 / 発行 1999年
*カバー・神長文夫

*カバー文
ナイフで削いだようにざっくりとこけた頬に翳を溜めた、背の高い少年。口数少なく、教室の片隅で息をひそめていた男……。開高健十七歳の肖像描写に始まるこの物語は、戦後文学に比類なき異才の誕生と、その周辺に泡立つ青春の野心と焦燥を、臨場感あふれる文体で描きだした。これぞ、亡き友にたむける渾身の回想記である。

*目次
夜はいつ明けるか
沖を夢みる
いくつもの山いくつもの河
夢の渚で
文庫版あとがき
解説 岸壁の友 大岡玲


最近の登録

川島高峰 「流言・投書の太平洋戦争」 講談社学術文庫
種村季弘 「影法師の誘惑」 河出文庫
今江祥智 「戦争童話集」 小学館文庫
別役実 「淋しいおさかな」 PHP文庫
正岡容 「東京恋慕帖」 ちくま学芸文庫
種村季弘 「悪魔礼拝」 河出文庫
川口松太郎 「人情馬鹿物語」 光文社時代小説文庫
エリス・ピーターズ 「憎しみの巡礼 修道士カドフェルシリーズ(10)」 光文社文庫
三谷一馬 「彩色江戸物売図絵」 中公文庫
野間宏・沖浦和光 「アジアの聖と賤 被差別民の歴史と文化」 河出文庫




出版社各位

当サイトへのご理解とご寛容に対し、深く感謝申し上げます。


うなさか書房
(2012 06)