絶版文庫書誌集成
文春文庫 【あ】
青木 冨貴子 (あおきふきこ)
「アメリアを探せ 甦る女流飛行家伝説」 (あめりあをさがせ)
赤瀬川 原平・南 伸坊・松田 哲夫・藤森 照信・林 丈二・路上観察学会
「路上観察 華の東海道五十三次」 (ろじょうかんさつ はなのとうかいどうごじゅうさんつぎ)
文春文庫―ビジュアル版
(画像はクリックで拡大します)
*363頁
*発行 1998年
*カバー文
名所旧跡ばかりが東海道の魅力ではない。芥川賞作家、建築探偵、イラストライター、デザイナー、編集者の路上観察学会五人衆が、安藤広重生誕200年にあやかって旧東海道を踏破。貼紙・看板・建物など街角にひそむ珍にして妙なる物件613点を採集。
阿川 佐和子・ピーコ (あがわさわこ・ぴーこ)
「ピーコとサワコ」
秋山 加代 小泉 タエ (あきやまかよ・こいずみたえ)
「父 小泉信三」 (ちちこいずみしんぞう)
阿久 悠 (あくゆう)
「『スター誕生』と歌謡曲黄金の70年代 夢を食った男たち」
(すたーたんじょうとかようきょくおうごんのななじゅうねんだい)
阿久 悠 (あくゆう)
「続・瀬戸内少年野球団 紅顔期」 (ぞくせとうちしょうねんやきゅうだんこうがんき)
浅利 慶太 (あさりけいた)
「時の光の中で 劇団四季主宰者の戦後史」 (ときのひかりのなかで)
足立 倫行 (あだちのりゆき)
「一九七〇年の漂泊」 (せんきゅうひゃくななじゅうねんのひょうはく)
天野 祐吉 (あまのゆうきち)
「また、嘘八百!! − 明治篇 − 廣告ノ~髓トハ何ゾヤ?」 (またうそはっぴゃく)
文春文庫 ビジュアル版
天野 祐吉 (あまのゆうきち)
「またまた、嘘八百!!! − 大正篇 − 廣告ノ~髓トハ何ゾヤ?」 (またまたうそはっぴゃく)
文春文庫 ビジュアル版
天野 祐吉 (あまのゆうきち)
「嘘八百 これでもか!!!! − 昭和戦前篇 − 廣告ノ~髓トハ何ゾヤ?」 (うそはっぴゃくこれでもか)
文春文庫 ビジュアル版
有明 夏夫 (ありあけなつお)
「東海道星取表」 (とうかいどうほしとりひょう)
有田 芳生 (ありたよしふ)
「テレサ・テン十年目の真実 私の家は山の向こう」 (ケ麗君じゅうねんめのしんじつ)
アルトゥル・シュニッツラー著・池田 香代子訳 (Arthur Schnitzler・いけだかよこ)
「夢奇譚」 (ゆめきたん・Traumnovelle)
アレックス アベラ著・牧野 洋訳 (Alex Abella・まきのよう)
「ランド 世界を支配した研究所」 (RAND CORPORATION)
アンディ・ウォーホル著・パット ハケット編・中原 佑介 / 野中 邦子訳
(Andy Warhol・Pat Hackett・なかはらゆうすけ・のなかくにこ)
「ウォーホル日記〈上下〉」 (Warhol Diaries)
安東 仁兵衛 (あんどうじんべえ)
「戦後日本共産党私記」 (せんごにほんきょうさんとうしき)